SSブログ

お金にまつわる話 [仕事]

朝、窓をのぞいてみると雪。

たった5cmほどかな・・・。

それでも、園の駐車場や途中までの道を

雪かきと塩カルを撒かなければ・・・。

と、朝から軽く衝撃を受けました。

雪が降ると子どもは喜びますが、

大人は現実的。

すっかり大人になってしまったと、

子ども心があった頃の自分を懐かしく思います。


気を取り直して。

昨日は役員会に行って来ました。

予算の見直し、記念品のこと。

今月末で、今期の会計をしめるので、

うっかり忘れないように、

これから入出金するものを打ち合わせしました。

さっさと買って、銀行でおろそう。

支払いと入金を、3月末でしめられればシンプルなのですが、

総会で決算報告の方が早いから仕方ない。

間に合うように、先回り。

お金のことは、神経を使うから疲れます。


疲れるんですが、気がつくといつも

お金の仕事をしてきた気がします。

学生の時は、コンビニやスーパーのレジのアルバイト。

部活の幹部時代には、会計の役をやりました。

結婚してからも、レジの仕事もやったし、

簿記の資格をとってみたり、

ついこの前まではお金をひたすら数える仕事をしていました。

朝から延々とお金を数えを数えます。

お金は全部で10種類。

1円、5円、10円、50円、100円、

500円、1000円、2000円、5000円、10000円。

たった10種類しかなくて、とてもシンプルだけれど

組み合わせは無限に広がります。

見間違わないように、落とさないように、

正確に、スピードを出して。

延々に単純作業ですが、

とても神経を使う仕事でした。

気がつくと、お金に関わる仕事を選んでいる自分。

潜在意識で、何かお金にたいしての大切な気持ちが

私に訴えかけているのかもしれません。


本田健さんの本「お金のIQ お金のEQ」 を以前に読んだのですが、

お金持ちになりたいならば

お金のことを忘れなさい、

というようなことが書いてありました。


ダイエットのために体重計に乗る、

そんな感じで、家のお金の現状を知ることがまず大切。

でも、お金に執着せず、

水中の魚にとって水が見えていないように、

人にとっては空気が見えてないように、

お金も自然にいつも身の回りにあるものだと思って、

お金に執着しすぎずに、忘れて過ごす。


こんな風にお金にたいしてゆとりをもって考えられると、

気持ちも楽になりそう。

コピーライターや、webライターは

今のところ稼ぎは少ないけれど、

好きな仕事だから

お金のことだけ考えて、

夢を諦めることのないようにしたいです。

「気がついたら、技術とお金が結びついていた、良かった。」

と思える日がそのうちきっと来ると信じよう。、

いま目には見えないけれど、

きっと来る。


お金を数えていても増えないけど、

書けば書くほど、書く技術は増えていく。

書く技術が増えれば、きっとお金もついてくる。


よし。

今日も、気持ちをあげて、スタートします。

























nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

考える人。 [じっくりと考える]

今朝は朝活ができませんでした。

色々とやらないといけないことがあって、

夜更かし・・・。


夜遅くまで起きていると、

次の日、朝早く起きられません。

しかし、

夜、息子と一緒に寝てしまうと、

翌日の朝、

昨日の夜は色々とやりたいことがあったのに・・・、

と後悔します。

どちらにしても、モヤモヤしている自分って、

幸せな考えではないなぁ、と思います。


じゃあ、何時に寝たら満足なのか?

理想は、朝4時半に起きて、朝活したい。

そうすれば、たっぷり1時間半、

すっきりした頭で自分時間に集中できます。

つられて、息子が起きてきてしまう時も

ちょいちょいありますが。


逆算すると、夜9時に息子と一緒に寝れば、

睡眠時間は、7時間半です。

7時間半も寝られれば、

かなりすっきりと起きられそう。


夜10時に寝ると、睡眠時間は6時間半。

夜11時に寝ると、5時間半。

夜中0時に寝ると、4時間半。

そう考えると、10時半ぐらいに寝られれば、

ちょうど6時間睡眠で良さそうなのですが、

息子が眠った時に起きていられると、

私は自分時間ができたと嬉しくなって、

寝るのがもったいない気持ちになってしまい、

ついつい、

やりすぎてしまいます。


早く寝て、朝やりなよ。

そうも思うのですが、

夜と朝では、

自分時間の使い方の種類が違います。


夜に何をしているかというと、

急いでやる必要のある役員の仕事とか、

家事のもろもろ、

時間があまれば、

コピーの勉強をしたり、

ブログを書いたり、

本を読んだり、

お酒を飲んでダラダラしたりしています。


朝に何をしているかというと、

ジャーナリングを書いたり、

夢に向かって気持ちをあげるために、

クリス・モンセンさんや本田健さんの動画を見て

気持ちを高めたりしてから、

一日を始めたいと思い、

パソコンとにらめっこ。

おかげですごい元気が出て、

今日もやるぞっ!!って気持ちになります。

それから、コピーの勉強をしたり、

ブログを書いたり、

本を読んだりします。


だから、朝活で、

役員や家事のもろもろをやったりは

絶対にやりたくない!、と心が叫ぶし、

朝活でお酒なんて飲めますもんか!

と、体が拒絶するしで、

私の体も心も健康的で正直者だなあと思います。

ありがたい限りです。


そこにプラスして、

もうちょっと健康的な考え方を加えたいところ。

早く寝ても、遅く寝ても、朝モヤモヤするのを変えるには、

どうしたら良いんだろうか。

そう考えると、夜10時半に満足して寝る習慣をつけるか、

子どもを寝せる時間を早めて、自分時間のスタートを早めるか。

満足できるかできないかは、考え方しだい。

子どもを早く寝せるには、段取りが必要。

そうして、考えはさらに深まっていきます。

じゃあ、どうする?



以前に読んだ自分の強みの見つけ方の本、

「さあ、才能に目覚めよう ストレングス・ファインダー2.0」

によると、私は、「内省」を得意としているらしいです。


「内省」を得意としている人の特徴には、

こんなことが書かれていました。

 ・あなたは、単に考えることが好き。

 ・あなたは、一人の時間を楽しむ類の人。

 ・ある意味で、あなたは自分自身の最良の伴侶。

 ・自分自身にいろいろな質問を投げかけ、

  自分でそれぞれの回答がどうであるかを検討します。


・・・。

すごい当たってると思います。


生まれてかれこれ、40年以上。

今にして気がついた、才能。

これ、才能?

才能って言っても良いんですか?

優しいなあ、褒め上手さん。

考えて時間が経っていく日もありますが、

この才能が、役に立つ日がそのうちきっと

来るかな~、と

前向きに考えよう。

才能、見つけちゃった(喜)。

今日も考えながらスタートです。

がんばろう~。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4532321433/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09__o00_s00?ie=UTF8&psc=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日もコピーを書かせていただきます。

テーマ:市電の街を応援するコピー

コピー: いくらだって抜かしていいよ。 目的地が違うのだから。











nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スモールステップ其の一: タスクを10個、こなす。 [目標ができる]

今日はライティングの仕事をしました。

しばらくのライティング目標は、

タスクをこなすこと。

興味のある分野で、

文字数が1000文字以内で、

自分で構成を考えられる仕事を選ぶこと。

やっていくうちに、かかる時間や

得意な分野、苦手な分野など、

何か感覚的に、

自分の中でつかめるものがあるかもしれません。

やってみないと分からないことがたくさん。

量をこなすと、分かることが何か一つはあるだろう、きっと。

構成が少しずつ上達したり、

上手くすれば、ポートフォリオに載せさせてもらえるかもしれないし。

お金のことは気にしないで、

とりあえず今は、

まごころをこめて書いていこう。

しばらくそれを目標にやってみたいと思います。

タスクをそんな感じに選んで、

とりあえず10個やってみたいです。

その後、20個、30個と

目標を調整しながら進もうか。

目標は小さい方が達成できそう。

スモールステップ。

達成ごとに、ビールやワインで乾杯しよう。


ちなみに今日はポエムも書きました。

ポエム。

書いてみたら、楽しかったです。

自由な言い回しで良いというので、

感情を込めて書いてみました。

テーマは、片思い。

か、か、か、母さん?

という感じのテーマでしたが、

若かりし頃の気持ちを思い出して

書きました。

ボツにされませんようにと願いを込めて。

明日もコツコツ、仕事を探して書いていきたいです。

今日は書きおわっていざ提出しようとしたら、

他の人に先を越されてしまって

提出できない仕事もあったので、

明日はその辺気をつけて

仕事に取りくもう。

せっかく書いたのに、残念だけど、

失敗も苦い勉強だと思って、

工夫していきたいと思います。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

家が好き。 [子育て]

息子も私も風邪気味だったので、

この土日は、静かに家で過ごしました。

唯一でかけたのは、買い物ぐらい。

あとは家で、ドッチボールをしたり、相撲をとったり、

プロレスしたり、子どもと料理をしたり、ドッチボールをしたり・・・。

この、繰り返しです。

退屈だと言っていましたが、家にいると楽ですね。

寒くないし、なにより

気を使わなくていい。

愛想笑いもしなくていい。

マスクしてメガネがくもっても、

べつにそのままにしていても恥ずかしくないし。

コタツに入れば温かく、たとえそのまま寝てしまっても

旦那や娘が息子の相手をしてくれる(かもしれない)。

ご飯を作れば、お金もたいして出費しない。

毎週末、どこかしら子どもを遊びに連れていこうと頑張っていましたが

味をしめて冬ごもりしてしまいそうです。

子どもと一緒に作れる料理を調べて、

週末に色々と作るのも楽しそう。

工夫してこの冬を快適に過ごしたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は、コピーをまた書かせていただきます。

テーマ:市電のある街を応援するコピー

コピー: ぼくの敷地に入ってもいいよ、たまには。









nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

少しの違いが合否を分ける。 [子育て]

キャッチコピーの提案を

続けています。

今回は、東京で電車のつり革広告に

使われるというので

いつも以上に気合をいれてキャッチコピー作り。

なかなかいい出来ばえだと思っていたので、

少々期待していました。

昨日、またもや落選の通知が。

750個くらいの提案があり、

通ったのは5個の提案。

自分のとくらべてみましたが、

似たような出来栄えではないかと、

ちょっと強気な感想。

まあ、しょうがない。

きっと何かが違ったんでしょう。

見る人が見ると、違いが分かるのかもしれません。

主観でしか見れなくなっているのかも。

めげずに今年も、どんどんコピーを書きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日の夜も寝てしまい、ワインを飲みそこねました。

今朝わたしがぼやいていたら、

息子がいそいそとこちらの紙を手渡してくれました。

飲むのを忘れないように、

書いてくれました。

ビールではなく、ワインを飲みたいのですが、

まあ、ありがたい。

やさしい息子に癒されます。

1548495047870.jpg



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

泣き言は言う、でも諦めない。 [子育て]

息子が、漢方薬の飲み方をついにマスターしました。

もらった時に薬剤師さんからは、

『ゼリーやジュースと一緒に飲んでも良いけれど、

子どもに、「飲む!」という覚悟がないと

飲めないと思います。』

と、必要なのは根性だと教えてもらいました。

息子は飲める気まんまん。

なんてったって、僕にはつよい味方の

「お薬飲めたねゼリー」があるんだから。

そして余裕の様子でスタートをきりました。


1回目

お薬飲めたねゼリー(ブドウ味)で、

漢方薬を挟んで、食べました。

残り少しで、挫折。

母さんが最後は口に入れました。


2回目

お薬飲めたねゼリー(ブドウ味)がちょうどなくなったから、

イチゴ味を購入。

苦みを消そうと思ったらしく、

ゼリーを増量していれてしまい、

食べる量が増える。

途中で、食べられないと言いに来る。

母さんがまた、口に入れるが、

吐き出す。


3回目

ゼリーはやめて、直接漢方薬を口に入れてみる。

スプーンですくって舌の真ん中に入れてみな、

と言葉がけ。

口に入れた後は、オレンジジュースで飲みこんだ。

スプーンが大きかったようで、

口のまわりについてしまい、

ぺっぺぺっぺとやっていた。


4回目

小さいスプーンを用意した。

計量スプーンの小。

こんもりと奥行きのあるタイプのを使ってみた。

舌の真ん中で、クルリと回転させて落とし、

オレンジジュースで飲みこんだ。

すんなりと飲めた。


その後は、とてもスムーズに飲み続けています。

完全に飲み方をマスターです。

誇らしそうな顔で飲みます。


漢方薬を飲み始めてから、

保育園で自慢していたみたいです。

先生からも、

「今日は飲めたみたいですね。

 嬉しそうに、教えてくれました。」

と、報告。

これは、褒めても良いでしょう。

すごい、すごい、頑張りました。

なんだかんだと泣き言を言いつつも、

途中であきらめなかった息子。

素晴らしいと思います。

夜中の咳が、少しずつ止まってきています。


代わりに、母さんが今度は咳き込みます。

うつったかもしれません。

母さんの漢方薬の飲み方も、

そのうち息子にみせてやろうかな。

母さんはいつもお湯で飲むんだよ、と。

大人の階段を、一歩一歩

これからのぼっていくことでしょう。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

最後の演劇会 [子育て]

保育園で、演劇&音楽会がありました。

息子は忍者の役。

お殿様の大切な愛娘が3人とも、

悪者役のおろちにさらわれました。

殿さまは赤・青・黄・緑の忍者たちに娘

を助けてくるように命じ、

カラフルな忍者たちの冒険がはじまります。

おろちを倒して、はたしてお姫様を助けることはできるのか!


息子は戦いの勢いあまって、

すってんころりと転がってしまいましたが、

最後まで元気よく演技を続けました。

咳がでてしまうのでマスクをつけさせ、

ビデオを撮りましたが

口元がよく見えずに表情が見えてこない。

演技に加えて、合唱や合奏もすべて

目とメガネの感じで表情を読みときました。

おそらくこの辺で強気な表情なのでは?

おそらくこの辺で、歌を歌っているようだから

口元がパクパクと動いているのでは?

本番だけでも、マスクをもう少し下にずらしておけばよかったと後悔。

まあ・・・・、しょうがない。


保育園最後の演劇&音楽会のあとは、

小学校へ行って、

未就学児最後の一日体験会に参加しました。

今回は咳がひどいので、

歩いて行かずに車で小学校へ行きました。

車は良いですね、あっという間です。

今日は、子ども達は入学式で歌う歌の練習をしたり、

お兄さんお姉さんと遊んでもらって

楽しく過ごしたようです。

紅白帽子、上履き、給食エプロンも買って持ち帰りました。

あと、入学式後の一週間は

集団下校になるので、

保護者の付添当番を決めました。

すごい、具体的になってきました。

もうすぐ本当に小学一年生。

これから追い追い、

筆ばこや体操袋、歯ブラシ&コップなど、

細かいものの準備も始めて行きたいと思います。

めでたいことだから、

楽しくやりたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鼻をすするから。 [子育て]

ここ2週間、息子の咳が止まりません。

夜中や、寝起きに咳きこみすぎて

吐いてしまうこともありました。

先週は、耳鼻科に行って薬をもらってきました。

耳が痛いと言っていたのですが、

中耳炎までには至っておらず、

咳がひどい原因は副鼻腔炎だということでした。

今日は耳鼻科ではなく、

アレルギーを専門としている小児科内科に行ってきました。

とても静かな先生で、ぼそぼそと説明してくれました。

「鼻をすするから。

 だから、咳が止まらない。

 鼻をすする限りは、

 治らないよ。

 鼻をすすらせるのをやめさせられる?

 鼻を吸うのを、一日6回、土日でやって。

 苦いけど、

 漢方薬、飲ませられる?

 飲ませられるか、飲ませられないか、

 どっち?

 飲ませられなくて、土日で治らなければ

 仕切り直し。

 また、来て。」

分からないながらに、一生懸命に耳を澄まして

うなずきました。

鼻を吸う、と言うのは、

おそらくドラッグストアーで売っている「鼻吸い器」で

鼻水を吸うんだろうなあ、と思ったのですが、

その後別の看護師さんから、

点鼻薬を出すのでそれを6回土日にするように、

と説明を受けました。

漢方薬も嫌がりますが、

なんとか飲ませたい・・・。

鼻水をすすらせない・・・。

フン!と、かませられるよう

声掛けをひんぱんにしていこう。

仕切り直しは嫌だなあ。

早く治りますように。


病院には、真っ赤な顔をしてつらそうな患者さんもいて、

インフルエンザがすごい流行っているから

手洗い、うがいを帰ったらしっかりしてください、

と言っていました。

保育園でも少しずつ流行だしているみたい。

咳風邪で弱っている時だから、

泣きっ面にハチ、みたいに

インフルエンザまでもらわないよう

気をつけたいです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

肩の荷が軽くなる [子育て]

今日はついに、役員の引き継ぎをしてきました。

ああ、肩の荷が軽くなった気がします。

そして、脱力感。

引き継ぎあとは、ホッとしすぎて

今日は何もしたくない気分。

ここまで来ました。

ようやく。

あともう少し、やることが残っていますが、

今の時点でも、解放感が半端ない。

本当に全部が終わったら、

どれだけ心が軽くなるのでしょうか。

今夜はビールが飲みたい気分ですが

明日は娘の試験日だから、

母はこころを鬼にして、我慢します。

さりげなく、陰ながら応援しよう。

がんばれー。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドネルケバブの人気の秘密を探る [文章の練習]

ドネルケバブの人気の秘密を探る

☆ドネルケバブとはなんぞや

eating-3334079_1280.jpg

お祭りにはかかせない屋台の数々。最近当たり前のように受け入れられている屋台、「ドネルケバブ」をご存知でしょうか。屋台では、焼きあがった大きな塊肉をそぎ落とし、ピタパンにはさんで渡してくれます。

お肉も野菜もとれるし、パンだから腹持ちもいい。2014年~2017年には、東京でケバブグランプリ(通称keba-1グランプリ)が行われました。日本全国から人気のケバブ屋さんがたくさん集まり、多くの方がケバブを味わい、楽しみました。
(参考:https://www.nrg.co.jp/nikkenlease/turkish-festival/

ケバブを知っているようで実はあまり詳しくは知らない人も多いと思います。今回は、ドネルケバブについて、詳しく調べてみました。


☆お肉の秘密を探る

① お肉の仕込み方
kebab-3456010_1280.jpg
ケバブは「焼いたお肉」と言う意味で、トルコの料理です。ドネルケバブの「ドネル」は「回転する」という意味。本場トルコでは、ラム肉を使ったり、牛肉、鶏肉と使うお肉の種類は様々です。

日本では鶏肉や牛肉で作ったドネルケバブをよく見かけます。大きな塊肉に見えますが、実は一枚一枚の薄切り肉が串に刺さっています。味付けをしてお肉に味をしみこませてから、串に刺していきます。

お店によって製法が違いますが、薄切り肉どうしの合い間や上部に牛脂をはさんで、コクを出している製法もあったり、牛脂ではなくミンチ肉をはさんだりと、柔らかさや舌触りの触感が良くなるように、各お店で工夫しているようです。

重ねたあとは形を整えて、ラップで包み、お店によっては冷凍して大量に保存して使います

② お肉の焼き方
kebab-1138859_1280.jpg
焼くための専用の機械「ドネルケバブグリル」など機械を使ってでじっくりとお肉を回転させながら、焼き上げます。焼きあがった後は、刃渡り55cmもあるケバブナイフを使って、薄目にスライス。各お店自慢の味付けで味をしみこませ、じっくりと焼いた柔らかいお肉が味わえます。


☆人気のお店は味付けが豊富
meat-3349881_1280.jpg

2014年にケバブグランプリで優勝した「スターケバブ」は、1999年に秋葉原で開業。2019年1月現在、秋葉原に3店舗を持つほかに、屋台村の運営やイベント出張販売、ランチワゴンを使ってランチ販売もしています。こちらの秋葉原本店では、味付けソースの種類が豊富。10種類の中から、お好みの味を選べます。

お肉の味を純粋に楽しめる、ソースなしの「オリジナル」。他には、甘口、中辛、辛口、ガーリック風味、トマトソース、カレー風味にウルトラホットと、お子様からご年配の方までお好みに合わせて安心して食べられます。

味付けが違うと、飽きません。栄養バランスも良く、腹持ちが良いので、ランチにも良さそう。人気の列が続きます。
(参考:http://www.kebab.co.jp/akihabara.html


☆自宅で作るドネルケバブ

cog-wheels-2125169_1280.jpg

ドネルケバブを作るには、大きなグリルが必要。だから自宅で作るのは、とても無理。そんな考えを覆す、衝撃の情報と出会いました。人気ブロガーARuFaさんの記事です。自宅にあるものだけを使って、ドネルケバブが作れるという・・・。

なんとなんと、発想がやわらかく面白い。子どもの玩具と電気ヒーターで、お肉が焼けるとはなんて斬新な発想でしょう。
(参考:http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/2060

しかしながら、これを自分で実際にやろうと思うと、少々ためらいが出てきます。
そこで、303万もの料理のレシピの中から簡単に検索できる「cookpad」を使って、家で作れるドネルケバブの作り方を調べてみました。

さすがにもう、お肉を回して作る方法は出てきません。フライパンでお肉を炒めて作ります。作り方は焼き肉をはさんだピタパンサンドですが、出来上がりの姿はまさしくドネルケバブに大変身。


☆家での味付けケバブ
spice-552703_1280.jpg


200件近い「ケバブ」レシピの中からcookpad人気上位3位にはいる具材とソースの作り方がを調べてみました。

牛肉薄切り肉を使って、パプリカ、コリアンダー、クミン、バジル 、タイム、オレガノ、チリペッパー、ウコン、黒胡椒、唐辛子といった本格的にこだわった香辛料をブレンドした作り方もあれば、家の冷蔵庫によくある調味料を使ってつくるレシピもありました。

お手頃な材料で簡単に作れるレシピなら、かなりお手軽に作れそう。鳥胸肉を使って、ソースは、レモン汁、ニンニク、マジックソルト、ケチャップ、マヨネーズ、牛乳、チリパウダーを混ぜるだけ。フライパンでお肉を焼いて味付けをしたら、キャベツとトマトを切って、あとはピタパンにはさむ。これなら、家でも簡単にできそうです。

ご飯と一緒に丼物にしても良し、パンにはさんでも、ピザに載せても美味しくアレンジが広がります。
(参考:https://cookpad.com/recipe/1341367


☆柔らかさが人気の秘密
mom-863055_1280.jpg

外国の料理、ドネルケバブ。異国からやってきた料理は、物珍しさに興味を持ち、そのうちに飽きられると人気が下火になっていくものも多いです。そんな中、長く人気が続いている秘密は柔らかさ。

お肉の柔らかさももちろん大切ですが、発想の柔らかさも大切なポイントと言えそうです。1食のご飯を、美味しく、栄養バランス良く、短時間で気軽に食べられるし、腹持ちもよい。

一人でも、友達同士、恋人同士、家族連れ、老夫婦までも、年齢は関係なく、オシャレな雰囲気で楽しく、手軽にいただけます。

さらに、美味しかったから家でちょっと作ってみようと思えば、短時間で作ることもできます。異国から文化の違いを飛び越えてやってきた「ドネルケバブ」は、関わった人々の頭の柔らかさで日本で愛される存在となっています。

これからまた、どんなアレンジが加わっていくのでしょうか。可能性を楽しみながら、「ドネルケバブ」は今日も愛され続けています。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。